2021.02.04

書斎の壁紙の色のおすすめを紹介!色・柄別の効果や印象、選び方も

こんにちは。中古住宅仲介・リノベーションを行う不動産会社「しあわせな家」の高田です。

 

テレワークや在宅勤務が増え、自宅に書斎スペースを造りたいと考える人も増えています。

家のどこにどんな書斎を造るか、場所や広さも重要ですが、今回は壁紙の色について考えてみたいと思います。

 

書斎の壁紙を何色にするかは、雰囲気や作業効率を左右する大事なポイントなんですよ!

書斎の壁紙に向いている色やデザイン、書斎の壁紙の選び方などをご紹介します。

青い壁紙の書斎

 

書斎の壁紙は何色がおすすめ?色別の効果も解説

壁は広いスペースを占める部分なので、壁紙の色によって部屋の印象が大きく変わります。

 

そして、色は心理的にもさまざまな影響を与えるものです。

仕事や読書、趣味の作業などを行う書斎におすすめの壁紙の色と、色による効果をご紹介します。

 

ベージュ、ブラウン系

ベージュやブラウン系は落ち着いた印象で、心を穏やかにリラックスさせてくれる効果があります。

フローリングや木製の家具とも相性抜群。

色が濃いほど重厚で高級な印象になります。

 

グリーン系

グリーン系の壁紙はナチュラルで癒しの効果があります。

こちらもリラックスできる空間づくりには欠かせない壁紙の色です。

 

ブルー系

鎮静効果のあるブルーは集中力を高める色といわれています。

集中して取り組むべき仕事や作業などを行う場所の壁紙に向いていますね。

 

イエロー系

黄色は脳に刺激を与え、発想力を高める色。

クリエイティブ系の仕事をする方の書斎にはぴったりでしょう。

目がチカチカしないよう、アクセントとして部分使いにしたり、トーンを抑えたりすると取り入れやすいです。

 

パープル系

紫色は感性を研ぎ澄ませ、直感を高める神秘的な色。

常に新しいアイデアを必要とするような仕事なら、紫色の壁紙を取り入れてみてはいかがでしょうか。

子育てバナー

 

書斎の壁紙におすすめの柄・デザインは?

壁紙の色だけでなく柄やデザインを変えることで、部屋の印象を大きく変えることができますよ。

書斎の雰囲気や好みに合わせて、こんなデザインの壁紙を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

コンクリート調

モダンでおしゃれな印象になるコンクリートのデザイン。

打ちっぱなし、コンクリートブロック、塗壁などデザインの幅があります。

クールな印象でダーク系の色味とも相性抜群です。

アイアンの家具やインテリアともよく合います。

 

木目調

薄い色味の木目調ならナチュラル系や北欧系、濃色の木目調ならアンティークやアジアンスタイルにも。

どちらも落ち着く空間を演出できる壁紙のデザインです。

 

レンガ調

レンガ調の壁紙デザインは、その色味によって大きく印象が変わります。

たとえば白系なら明るさや開放感を感じますし、ダーク系はシックさや高級感を感じます。

赤~茶系のレンガ調ならクラシカルやアンティークな雰囲気も作れ、人気のブルックリンスタイルなどにもぴったりです。

 

書斎の壁紙は何色にする? 選び方のポイント

書斎のあるリビングダイニング

書斎の壁紙の色は、書斎の用途や配置場所、広さに合わせて選ぶのがおすすめ。

 

たとえば細かい作業や書き物をするのに、あまり暗い色の壁紙を選ぶのはNGです。

一定の明るさを確保できるように、トーンの高めな色を選びましょう。

 

企画を立てるような仕事をするなら黄色や紫、ゆっくり読書をする書斎ならベージュやグリーンなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

天井や床の色とのバランスも考えながら、壁紙の色を決めるのも大事なポイント。

リビングや寝室の一角などに設ける書斎スペースならなおさらです。

目的に合わせて快適な書斎になるよう、工夫してみてくださいね。

 

書斎の広さや配置場所、適した家具の選び方などは、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

書斎の広さはどれくらい必要?書斎の種類やおすすめレイアウトも!

テレワーク部屋のレイアウトのポイント!適した家具の選び方は?

 

壁紙には、色や柄のほかに、消臭や抗菌などの機能がついているものもあります。

たとえば、こんな機能付き壁紙がありますよ。

  • 汚れにくい
  • 消臭、抗菌効果
  • 調湿効果
  • 空気清浄効果
  • マイナスイオン発生  など

機能性の高い壁紙を取り入れれば、掃除の手間を省いたり書斎を快適に保ったりすることができます。

 

壁紙の色や柄を選ぶときは、実際の壁紙のサンプル品を見ながら選ぶのがおすすめです。

ただし、小さなサンプルで見ているときと壁一面に使われたときでは、色や柄のイメージが異なることには注意が必要。

「壁に使ったら、思っていたよりも色が濃く感じる」なんてことも。

 

たとえば小さな書斎なら、全ての面を暗い色や大きな柄にしてしまうと、より狭く感じてしまいます。

 

サンプルを参考に壁紙を選ぶときは、モデルハウスに足を運ぶなど、できるだけ大きな面積のものを確認して選ぶようにしてくださいね。

 

書斎の壁紙の色は用途やイメージに合わせて選ぼう!

壁紙の色は書斎の雰囲気を大きく左右するポイントのひとつ。

 

色は心理的にも影響を与えるものなので、リラックスしたいならベージュやグリーン系、集中したいならブルー系、アイデアを出したいなら黄色や紫色など書斎の用途によって選ぶと良いでしょう。

 

天井や床の色とのバランスも考えてみてくださいね。

柄やデザインを変えれば、書斎の印象やイメージを変えることもできますよ。

 

色や柄だけでなく、「汚れにくい」「調湿効果がある」など、機能性にも注目できると良いですね!

 

書斎の用途に合わせて、快適な空間になるようにぜひ工夫してみてください。

子育てバナー

facebook

twitter

line