憧れのkitchenhouseが似合う
光溢れるリビングダイニングのある家
- 横浜市都筑区 T様 中古戸建を中規模リノベーション 家族構成:ご夫婦 お子様2人 築年数:20年
子どもたちが小さい時だからこそ、自然があって整備されている場所で暮らしたいという思いがあったTさん。そろそろ自分たちの住まいを持ちたいと思っていました。注文住宅で一からつくるのは大変そう…でも自分たちの色は出したい。そんなTさんに中古+リノベーションがベストマッチ、こだわりポイントを大切に、既存の建物の良さを活かした光溢れる心地よい住まいができました。
程よく自分たちの色を出したくて。
Tさんとの出会いは、購入希望物件の内覧同行のご依頼から。
「あまり事前知識がなかったので、リノベーション協議会に加盟しているところがいいかな?と、しあわせな家さんに依頼したのがきっかけです。内覧した物件は、条件が合わなくて購入できませんでしたが、お話を聞いたら物件探しからリノベーションまでやってるということで、続けてお願いすることにしたんです。」
「こだわって自分たちの家を建てることに憧れはありましたが、注文住宅で家を建てた人の話を聞くと、一からつくるのはとても大変そうで…。ベースとなる家があって、ちょっと自分の色が出せる中古+リノベーションがいいなと思いました。」と奥様。
一目で気に入った明るい吹き抜けのある家。
Tさん邸の1番の特徴は、リビングの中心に吹き抜けがあること。子育てしやすい立地で、中に入ると明るく開放感ある構造。一目で気に入られたそう。
「内覧の時のご家族の雰囲気に、ここだなと感じました。吹き抜けの上からお子さんが手を振ってる楽しそうな様子が思い出されます。」とリフォーム担当の日比。
建物既存の構造の良さはあるものの、少しクラシカルなデザインで、奥様の好みではなかったそう。キッチンや玄関のレイアウトが良くなかったり、リノベーションしたいポイントがいろいろありました。
「担当の日比さんは私たちがやりたいことを伝えると、希望の本質を読み取ってプランを提案してくれるので、要望以上のかたちに出来上がって気に入っています。迷うことがあっても、急かしたりせずに、的確なアドバイスで促してくれるので、楽しく住まいづくりができました!」と奥様。
リビングに溶け込む、家具みたいなkitchenhouseのオーダーキッチン。
奥様が特にこだわりたかった部分として、キッチンがありました。既存のキッチンは L字型で重厚なウッド調、奥様の好みではなくレイアウトにも問題があったので、新調することにしました。いくつか内覧した物件の中で、kitchenhouseのキッチンを見かけた奥様、キッチンはこれがいい!と心に決めたそう。「kitchenhouseは世の奥様の中で憧れ的存在みたいです。家具みたいなキッチンって謳っていて、本当にリビングダイニングに馴染んでいて、気に入っています。合わせるタイルの色もこだわって選びました!」と奥様。光いっぱいの明るい空間にピッタリです。キッチンの汚れが気になる床部分は、石目調のフロアタイルにして、斜めにゾーンニングしています。
既存の動かせない斜めの壁もデメリットにせず、活かして収納棚に。
はじめはパントリーも考えていた奥様でしたが、空間を広く見せるレイアウトを優先することにしました。キッチンの収納をたっぷり設定、マッド調ウォームグレーのキャビネットがシンプルで空間をすっきり見せています。ニュアンスある石目調の薄い天板など、主張しない上質感が美しいです。コーナーに動かせない斜めの壁がありましたが、そこはデメリットと捉えず、斜めを利用して収納棚を造作でつくりました。斜めの壁だから奥まで明るく見える効果があります。
「家族が集まる場所だから、ダイニングテーブルを大事にしたい。」
Tさん家は食がお好きで、家族の集まるダイニングを大切にしたいと考えています。この一枚板のダイニングテーブルは前のお住まいで使っていたもの。「家族が集まるダイニングテーブルは大切に考えていて、一生ものとして購入したものなんです。キッチンのレイアウトもこのテーブルに合わせて考えてもらったんですよ。」と奥様。大きなテーブルがあっても全く狭く感じさせない、絶妙な配置です。お子さんも食事のときだけでなく、遊んだり勉強したりと、自然と集まる場所になっているようです。
リビングにちょうどいい広さの「コアガリ和室」。
リビングと繋がるようにコアガリ和室をつくりました。ここにはもともと和室があった場所です。一部をWICにして、残りをリビングとつなげました。
「畳の場所が欲しいってことと、玄関の近くに収納が欲しいこと、吹き抜けのリビングを広く見せたいっていう要望から、日比さんがこの形を提案してくれました。ブルーの壁紙もアクセントになって気に入っています。」と奥様。
壁がない部分でリビングと一体になりながらも、コアガリになっていることできちんとゾーンニングされています。少し上がっている浮遊感が心地よく、この段差には腰掛けることもできます。
「子どもたちが遊びに来るとなぜかここに集まっているんです。ちょっと上がっている感じが好きみたいです。」と奥様。
Pick Up
和室の既存壁の厚さを利用して
ニッチの飾り棚をつくりました。
既存の和室が引き戸だった関係で、壁が厚くつくられていました。
大工さんが“ここ壁厚いからニッチつくれるよ”って言ってくれたそう。大工さんの気遣いが嬉しいですね。
「スイッチを集めたり、リモコン置きにしたり、いろんなニッチの利用法があるけれど、今はまだ子どもが小さいので危ないものは置けないけれど、もう少し大きくなったら何か飾ったりしたいなと思っています。」と奥様。
半円形のニッチは和室の雰囲気にピッタリ、奥行きがあるので花を生けたり、いろんな使い道ができそうです。
2×4(壁式構造)の戸建てでも、工夫次第でイメージ一新が叶います。
Tさん邸は2×4の戸建てだったため、大きな間取り変更はできませんでしたが、キッチンのレイアウトと床材の変更でイメージが一新しました。床暖房を入れるため、床材は挽板のフローリングに貼り替え、貼り方向もリビングを広く見せる縦方向に変更しました。「素足で気持ちいいって口コミで見て、やっぱり木が感じられるフローリングがいいなと思いました。はじめはお手入れが心配でしたが、実際暮らしてみるとそんなに気にならなくなりました。みんな気持ちいいみたいで、滑るように歩いちゃったりしています。」と奥様。
明るい吹き抜け構造を生かす
窓まわりのコーディネート。
「前にお住まいの方はカーテンをつけていたんですが、シェードになって全然イメージが変わりました!」と奥様。
造作デスク前の窓は白のウッドブラインド、和室の窓と和室とリビングの仕切りにはハニカムシェード、リビングとダイニングにはツインシェードを設置。レースが美しく、光を受けてラメのようにキラキラ光る生地です。縦に入ったラインも吹き抜け方向に繋がる印象をつくっています。窓枠を感じさせないコーディネートで、光がより印象的に広がって、吹き抜けから繋がるリビングをより広く心地よい空間にしています。
ソファの後ろの窓は掃き出し窓で、外はウッドデッキになっています。窓に対してあえて背を向けたソファの配置も絶妙です。
Pick Up
外せない柱を隠したアーチ開口の壁。
デメリットをメリットに変えるアイデアです。
リビングダイニングでひときわ目を引くアーチ型の飾り棚、実は計画になかったものでした。この壁は取り除く予定になっていましたが、耐震診断の結果、中の柱を取り除けないことになってしまいました。そこで、柱は残し、取り除ける壁をくり抜いて棚をつくることにしました。
「日比さんは苦肉の策のアイデアって言ってましたけど、アーチが可愛くて、この飾り棚すごく気に入ってるんです。子どもの様子もキッチンから見えるし、逆にいい方向に変えてもらえてよかったです。」と奥様。
ちょうど取材中、お子さんが雛人形に手を伸ばしたところ、料理中のご主人から発見されていました。
2階廊下の壁にロートアイアンを設置、より開放的な吹き抜けになりました。
2階廊下の腰壁には、目立つ照明がつけられていましたが、もとの照明は撤去し、スポットライトを両サイドにつけすっきりとさせました。照明があった部分には、開口部をつくってロートアイアンを設置、吹き抜け上部の圧迫感が軽減され、見た目にもデザインのポイントになりました。2階廊下をお子さんが通る様子も下から見えて安心ですね。
寝室は快適な睡眠に特化した「ねむリノベ」仕様に。
寝室は「ねむリノベ」仕様。床はウール100%のカーペット、温かく足触りがいいので就寝前のリラックスに効果的です。天井は少し暗めのトーンの壁紙を使用。暗めにすると天井が低く感じられリラックス効果があると言われています。
「寝室は壁紙の色を変えて、落ち着くなって思いました。」と奥様。
全体的にトーンを落としているので、部屋に入った途端おやすみモードに入れそうです。
「そうだ日比さん、寝室にブラインド追加したいなって思ってるんですけど、寝かしつけにやっぱり欲しくなって。」と奥様。この写真には写っていませんが、吹き抜け側にある窓は既存のままで光を遮るものがありません。引き渡し後も気軽に相談できる関係性がいいですね。
子どもたちの様子が見えるプレイルーム、黒板壁に思う存分お絵描きできます。
2階真ん中の部屋は子どもたちのプレイルームです。「廊下側の壁を取り除きたいって日比さんに相談した時に、構造的にも取るのは難しかったのですが、おもちゃが散らかるのを防げるし、将来的に子ども部屋を考えた時にこの壁はあったほうがいいですよって、代わりに室内窓をつけることを提案してもらいました。壁を取りたかった理由に子どもの様子を見通せるようにしたいって気持ちがあったので、要望の本質を読み取って提案くださってるんだな…と嬉しく感じました。」と奥様。部屋の片側全面が黒板壁、思う存分お絵描きできます。この日もお子さんたちは2階へ駆け上り、まずはお絵描きタイムから始まりました。
2階の廊下にあった既製品の洗面台を、造作洗面台に交換してイメージ一新。
既存の洗面台は、鏡や収納と一体型の既製品でした。大工さんの造作で洗面台を一新、丸いランプと鏡で優しい印象になりました。タイルは奥様のセレクト、上品で可愛らしい洗面スペースです。場所は子どもたちのプレイルームの目の前、遊んだ後は自ら洗面スペースに向かって手を洗っていました。通路を挟んだ先は寝室、ここで歯を磨いたり顔を洗ったりと便利そうです。
既存の出っ張りに合わせてデザインした、
こだわりのディスポーザー付き造作洗面台。
1階の洗面スペースは、お風呂の脱衣所と洗濯スペースを兼ねています。配管の関係で変更できない出っ張りがあり、左側には床下収納がありましたが、現場作業で細かく調整してくれる大工さんによる造作なので、スペースにピッタリ合うデザインができました。収納をオープンにしたことで空間が広く感じられます。
洗面台が幅いっぱいまであるので、洗濯の作業台としても便利そう。一番奥は下の棚板を切って、背の高い収納もできるように工夫されています。奥様こだわりのディスポーザーも設置、使い勝手をとことん考えた設計です。
奥様セレクトの青いタイルが爽やかな印象の洗面スペースになりました。
トイレの小さいスペースで遊び心をプラスする。
「セレクトに迷ったとき、日比さんの“飽きがこないものを”って言葉が印象的でした。リノベーションを始めるといろいろインスタとか見て情報に影響されるんですけど、何年経っても飽きないものを選ぶって大事だなって思いました。小さなスペースは遊び心があっていいですよってことで、トイレは柄物の壁紙を選びました。1階はお客様も使うので、上品なイメージ。2階は子どもたち中心なので、可愛くしました!」と奥様。「洗面のタイルもトイレの壁紙も結構悩んだんですが、日比さん何度もサンプル取り寄せてくださるんですよ。ショールームもこんなに回って下さるんだ…って驚くくらいに。こちらで希望を出した場所だけでなく“ここも素敵なのあるんですよ”って紹介してくれたり。プレッシャーかけずに寄り添ってくれる感じが心強かったです。」
ウィリアムモリスの壁紙とアーチが可愛いWIC。
はじめは土間+収納がある玄関を希望されていた奥様でしたが、段差の関係で土間は難しい既存構造でした。土間+収納が欲しいと思ったのは、ベビーカーの出入りと、子どもと一緒に出かける時の準備をしやすくしたいお気持ちから。ご要望を伺ってご提案したプランは、既存の下駄箱を撤去し、間取りの工夫で玄関隣に大容量の下駄箱とWICをつくって、玄関にベビーカーが十分入れる広さを確保する設計でした。既存の制約がある中でも、工夫次第でご要望の本質を解決することができます。
WICは、目の前がバス・洗面スペースなので動線もよく便利、アーチ型の入り口とウィリアムモリスの壁紙で可愛く仕上がりました。
「上の子はお風呂から上がると自分でパジャマを取りに行くんです。クローゼットは簡素な感じより、こういう壁紙の方がウキウキしていいですね!」と奥様。
こだわった漆喰仕上げとフォーカルポイント。
玄関の壁は全面職人さんのによるプロの漆喰仕上げです。奥様のご実家が漆喰のお家だったこともあって、玄関の漆喰にはこだわりたかったそう。「職人さんが現場で塗り方の種類を実際に見せてくれて、どんな塗り方にするか一緒に考えてくれました。職人さんと触れ合って一緒にできたってことがすごく嬉しかったです。」と奥様。
付け框にダイノック施工して耐久性をプラス、ベビーカーでそのまま入っても大丈夫です。既存の小窓に槌目調ガラスのペンダントライトをコーディネート、グリーンを置いて、素敵なフォーカルポイントができました。「“玄関は家の顔”とっても気に入っています! 入ると廊下の先にキッチンが見えるし、ペンダントライトの光が漆喰の壁に映ってとっても綺麗で。すっきりと広くてすごく使いやすい玄関になりました。」と奥様。
「家族が増えたらいつでも呼んで!」
「こういうのやりたいねって、玄関の漆喰壁に家族で手形を残すことにしました。もうすぐ家族が増える予定って漆喰職人さんに話したら“いつでも呼んで!大丈夫追加できるよ”って言ってくださって、嬉しかったです。」と奥様。
「しあわせな家さんは、スタッフさんも職人さんも、働いてる人たちがみんな和気あいあいと楽しそうで、やっぱり楽しくつくって欲しいから、そういうところがすごくいいなと思いました。これから外のウッドデッキにも手を入れようと思っているのでご相談したいし、子どもが生まれたらご連絡します!」と、まだまだお付き合いは続きます。家族の手形が増える日が楽しみですね。