家族で過ごす時間を大切にしたい。
団地でも広いリビング空間
Part1

マンション
横浜市青葉区 あざみ野団地 B様  中古マンションを大規模リノベーション 家族構成:ご夫婦 お子様1人  築年数:30年

緑の多い環境と立地のよさが人気のあざみ野団地。
小さな子どもを育てるのには最高の場所と奥様。
共働きの B さん夫妻は家族で過ごす時間を何より大切にしたいと願っていました。
部屋が細切れの団地でも、可能な限り壁を外すことで、いつでも家族の存在を感じることができる広いリビング空間になりました。

  • 売買担当 担当者なし

「いきいきとした手書きの提案書。
そこで暮らす自分たちの姿が想像できました。」

お引っ越し前もあざみ野にお住まいだったBさん。暮らしやすい土地が気に入っていて、「あざみ野で」というのは決めていたそう。周囲環境がいい団地という選択。しかし築30年という仕切りの多い古い間取り、家族一緒に過ごせる明るい広々とした空間に変えたいと思っていました。そんな時にしあわせな家が手がけた「あざみ野団地リノベーション施工事例のオープンハウス」の案内チラシを見かけたのがきっかけ、Bさんの新しい住まいづくりがスタートしました。

「石田さんの手書きの提案書、いきいきとしていて、あれが抜群によかったんです。」とBさん夫妻。
「内容自体に自分たちの想像を超えた提案があったのにも驚きましたが、そこに書き込まれている言葉がよかった。”バルコニーで干した洗濯物をタタミコ ーナーでたたみ、ファミリークロークに…”とか”タタミコーナーでゴロゴロしながらTV…”とか、自分たちの暮らし方を想像して提案されている。あっ! ほんとにこんな風にしたいな…と思えて、そこに自分たちが居る風景が目に浮かんできました。」と奥様。

はじめに趣味や暮らしぶりを伺う初回相談を大切にしているのは、ご要望の背景をよく読み解いて本当の意味で住む人が望む家をご提案したいから。

心地よい動線。
S.I.C(シューズインクローゼット)が
活きています。

たくさんの靴をすっきり収納したいと希望していた奥様。リフォーム担当石田の提案は三和土(たたき)から部屋へそのままつながるS.I.Cでした。
収容量だけではなく、外からそのまま続く通路が生むメリットを考えての提案。寝室へつづく通路になっているので、ベビーカーの出し入れがとってもスムーズ。お子さんを乗せたまま準備ができ、外出先でお子さんが眠ってしまってもそっとベッドへと移動できます。
壁一面の棚はたくさんの靴を並べてもまだ余裕があります。買いだめした水をダンボールのままポンと置いておけるのも気に入っていると奥様。
対面の壁には、外から帰ってきたお子さんのカッパや雨具をそのまま掛けられます。
「黒板クロスになっているから汚れてもサッと拭き取れるんです。子どもが大きくなったらチョークでお絵描きできるし、伝言板にもなりそう」

玄関まわりの扉は天井まである引き戸に変更。建具はすべてオリジナルで造作したもの。白い壁と一体化して、空間が途切れず広々とした印象になりました。
開口に取り入れたアーチがやさしい空間をつくっています。玄関まわりの引き戸をすべて閉じると、寝室は白い壁のようになり中は見えません。
「ママ友が来た時に生活感のあるものを隠せる動線が嬉しい。」と奥様。現在寝室は家族一緒の広いひと部屋使いですが、仕切ってもうひと部屋つくることも検討中とのこと。将来、子どもが増えたり、生活に変化があったときにもまた変えられる、そんな自由さもリノベーションのいいところ。

Pick Up

選んだのは明るく美しい白、スイス漆喰。
心がけているのは付加価値のあるご提案。

壁は白が美しいスイス漆喰。「ここはコンクリートの建物だから湿気が心配」という奥様に、あらゆる建材を熟知しているリフォーム担当岩田がおすすめしたもの。
漆喰は強度・抗菌・空気清浄作用という機能面のメリットはもちろんのこと、経年劣化の味がまたいい。新建材は出来上がったときが100%の美しさ、そこからの劣化は否めない。自然素材は時とともに劣化ではなく味わいが出て、 100%を超え120%にもなりえる。そんな付加価値のあるご提案を大切にしています。

空間をやさしい印象にしてくれるアーチゲート。
壁面収納 TV コーナーも間取り
工夫のひとつ。

やさしい印象のアーチゲートを挟んでつくられたウッドの飾り棚、ここがリビングのアクセントになっていて、ぐっと素敵な空間にしています。
この棚、実は動かせない躯体壁がつくるデッドスペースを利用したもの。
テレビを壁掛けにしたのはご主人の要望。見た目のよさだけでなく、地震があったときに倒れたら子どもが危ないからという理由。TVコーナーの棚は趣味の映画のDVDやゲーム関係の収納に。ブックコーナーにはこれからたくさん子どもの本や写真を飾る予定。

素足でくつろげるタタミコーナー。
ここではみんな好きなことをして過ごします。

Bさんは前の家ではイスの生活ではなく、タタミに座る生活でした。タタミで座って過ごすのがやっぱり一番くつろげるといいます。
「タタミコーナーは両親が来たときにもゆったり座ってもらえる、要望として上げていなかったのに提案してもらえてよかったです。」とご主人。
天井にはホスクリーンを設置。バルコニーの目の前なので、洗濯物をラクに移動できます。お子さんと一緒に洗濯物をたたんだり、後ろのデスクコーナーで仕事をしながらタタミコーナーで遊ぶお子さんの様子を見たり。
「子どもが学校に通うようになったら、並んで座って勉強を見てあげたりできるなって」長いデスクの使い道はいろいろありそうです。
自然と一緒に過ごす時間がまた増えてゆきますね。

いいと話には聞いていた「あざみ野団地」。
その本当のよさを暮らしてみて実感しています。

「朝、窓を開けると森っぽいにおいがするんです。ベランダから目の前の公園で遊ぶ主人と娘の様子を眺めながら、ほんとにここにしてよかったな…と実感しました。
外でお友達と遊ぶようになっても「ご飯よー」って声をかけたら届きそう。」微笑みながら将来の家族の姿を思い描くように語る奥様。
この広いリビングは、お子さんの成長とともに、それぞれのコーナーの用途は変化してゆくことと思います。
でも過ごしている空間はずっとひとつ、すべてが家族一緒の時間なんですね。

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEで送る